2020年7月– date –
-
Vol.24 社長として「請求書完全電子化」をどう考える?
この記事は当初2020年7月31日に投稿した記事になります。 昨日の日経新聞より 昨日の日本経済新聞の一面に 「請求書の完全電子化」 に向けての記事が掲載されていました。 その記事内容としては、 「企業間でやりとりする請求書の完全なデジタル化に向け、... -
Vol.23【IR】マネーフォワード社によるベンチャー投資・ファンド事業開始
この記事は当初2020年7月30日に投稿した記事になります。 ※株式会社マーフォワードより適時開示されている「「マネーフォワードベンチャーパートナーズ株式会社」設立及びファンド事業開始のお知らせ(2020年7月29日)」をもとに情報を整理しています。 内... -
Vol.22 社長が会計数値を理解するために必要なもの
この記事は当初2020年7月29日に投稿した記事になります。 会計数値の読み取りと活用 経営者として、 会計数値を理解し、活用することは、 とても重要な業務です。 言葉だけでは伝わりづらいことも、 会計数値という客観的・具体的な数値をもとに説明をする... -
Vol.21【IR】マネーフォワード社/2020年11月決算:第2四半期決算(2/2)
この記事は当初2020年7月28日に投稿した記事になります。 前回の続き 前回に引き続き、 マネーフォワード社の状況について、 直近の決算発表時の資料を基に確認をしてみたいと思います。 提供サービス一覧 まず、同社が提供しているサービスの全体像は、 ... -
Vol.20【IR】マネーフォワード社/2020年11月決算:第2四半期決算(1/2)
この記事は当初2020年7月27日に投稿した記事になります。 マネーフォワード社とは? このサイトでは、 マネーフォワードの活用を強く推奨しています。 マネーフォワードの世界観が 私の業務スタンスとしっくりくるためです。 きちんとマネーフォワードを導... -
Vol.19「大きな収益には小さな費用、小さな収益には大きな費用」の原則
この記事は当初2020年7月26日に投稿した記事になります。 パレートの法則 パレートの法則は、 いろいろな場面で語られます。 いわゆる 「80:20の法則」 です。 ビジネスのなかでもよく用いられる有名な法則ですが、 たとえば、 --------------------------... -
Vol.18 社員に「会社の未来」を理解してもらうためには?
この記事は当初2020年7月25日に投稿した記事になります。 未来について語る 経営者であれば、 今のことも大事だと思いますが、 未来を作っていくことも大事です。 現場の社員は、今やることが 優先順位の最上位に来ることが多いですが、 マネジメントの立... -
Vol.17 経営者自らがマネーフォワードを利用してみよう
この記事は当初2020年7月24日に投稿した記事になります。 これまでの会計ソフトは経理部のソフト 数字が知りたいのに 経理に聞いてもすぐに出てこないとか、 経理が何をやっているのかがわからない、 といったお悩みを聞くことがあります。 このような場合... -
Vol.16【コラム】マネーフォワードとの出会い
この記事は当初2020年7月23日に投稿した記事になります。 マネーフォワード 私が初めてマネーフォワードの存在を知ったのは、 確か2015年くらいだったと記憶しています。 それまでクラウド会計という領域は、 あまり手を出したことが無かったのですが、 友... -
Vol.15 経営者が知っておきたいマネーフォワード周辺サービス
この記事は2020年7月22日に投稿した記事になります。 マネーフォワードの世界観 前回、マネーフォワードの世界観について、 お伝えさえさせていただきました。 経営者として 「会社の仕組みを●●にしたい」 みたいなイメージはもっていると思います... -
Vol.14 成功している経営者は「マネーフォワードの世界観」にすぐに共感できる
マネーフォワード もし、マネーフォワードのことを たんなる「会計ソフト」と考えられている場合には、 経営者としては、少し考え方を変えてもよいと思います。 というのも、 会計ソフトとしてのマネーフォワードも 当然、便利なのですが、 それだけではな... -
Vol.13 マネーフォワードの「本質」を理解できる経営者は強い
経営者にとってマネーフォワードが基本になる時代へ マネーフォワード会計をいったん利用すると、 もとの会計ソフトには戻れません。 私は、会計事務所も運営していますが、 2015年頃にはじめてマネーフォワードを導入して以来、 あまりにも効率があがり、... -
Vol.12 月次決算スピードを達成するための制度対応
クラウド会計の次は? 会計スピードを速めるために、 クラウド会計の活用について 前回お伝えさせていただきました。 是非、マネーフォワードを活用していない会社は、 試しに利用してみてもらえればと思います。 (30日間は無料で利用できる思います) そ... -
Vol.11 月次決算スピード達成のための「マネーフォワード」vs「freee」
会計スピードの大切さはわかっているけど・・・ 会計スピードの大切さはわかっていても、 なかなか社内の会計数値が速くできあがらない、 というお悩みを抱えられている経営者も多いと思います。 その原因は会社ごとに様々だと思いますが、 今回はそのなか...
1